-
【11/4 更新】駅まで徒歩〇分は誰が計っているのか?2018-11-03
まず、そもそもの話として歩く速さは人によって違います。男性と女性、高齢の方と若い方、性別や年齢によって速さは違いますし、年齢性別が同じ人でもそれぞれ個人差があります。同一人物が歩いたとしてもその日の気分でも誤差もが出るかと思います。
誰を基準に「駅まで徒歩〇分」を決めているのでしょうか?
●徒歩表示の規定
実は物件ごとに不動産会社のスタッフが実際に歩いて計っているわけではありません。
「不動産の表示に関する公正競争規約」というものがあり、その中で
『徒歩による所要時間は道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示すること。
この場合において、1分未満の端数が端数が生じたときは1分として計算すること』
と定められています。
ただ信号や踏切での待ち時間や、坂道での速度の低下などは考慮していません。
そのため、表記より実測の時間がかかってしまうということが多くあります。
●なぜ80mが1分になったのか?
80mを1分としているのはご理解いただいたかと思いますが、今度はなぜ80mが1分なのかという疑問が湧いてくると思います。
元々は100mを1分として計算していましたが、女性にも適用される基準を設けるべきだということで、公正取引委員会に勤務していた20代の女性がハイヒールを履いて実際に歩き、80mを1分とするように変更されました。
●実際に歩きましょう!
お伝えさせていただいたように、80m=1分はあくまで目安でしかありません。ある程度物件の数が絞り込めたら候補の物件から駅まで歩いてみましょう。知らなかったお店や、意外な発見があるかもしれません
ページ作成日 2018-11-03
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(2)
- 2022年05月(0)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(6)
- 2022年01月(4)
- 2021年12月(3)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(2)
- 2021年09月(0)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(5)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(5)
- 2021年04月(5)
- 2021年03月(5)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(9)
- 2020年12月(6)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(8)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(10)
- 2020年07月(10)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(3)
- 2020年04月(5)
- 2020年03月(5)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(3)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(2)
- 2019年07月(2)
- 2019年06月(3)
- 2019年05月(1)
- 2019年04月(2)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(4)
- 2018年10月(5)
- 2018年09月(5)
- 2018年08月(7)
- 2018年07月(3)
- 2018年06月(0)
- 2018年05月(1)
- 2018年04月(1)
- 2018年03月(0)
- 2018年02月(2)
- 2018年01月(0)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(2)